いい人を辞めて、感じのいい人になろう。/コラム

HOME > コラム > 思想・哲学・心理学 > いい人を辞めて、感じのいい人になろう。

いい人を辞めて、感じのいい人になろう。


「いいひと」と呼ばれる人たち。

それは、じつは

「いい人と思われたい人」

だったりします。


自分のことを後回しにして、

相手のことを考える人…



それが一般的な

『いいひと』のイメージ。


けれども実際、

『いいひと』が、じつは苦しんでいる


という現実があるんです。


だからぼくは

「いい人」なんてやめてしまおう、

という提案をするんです。


いわゆる『いいひと』ではなく、

「感じのいい人になろう」

そう提案します。


この両者。


いっけん似ていますが、

じつは逆のタイプなんですね。



周りにいる「感じのいい人」を想像してください。


感じのいい人と接していて、

気持ちよくなりませんか?



「この人とまた会いたい」

「もっと話してみたい」


そんな気持ちになりませんか?



感じのいい人は、

常に相手の立場や気持ちを考えているんです。



「相手から自分がどう思われるか」

ではなく、

「相手はどう思うか?」

と、素直に考えながら接するわけです。



「正しく相手に伝わったか?」

と、つねに相手を優先して考えるのが特徴です。



実際、自分がどう思われるかなんて

どうでもいいことなんです。


謙虚なんだけれど、決して媚びない。


相手を立てることができて、

相手から感想や意見を求めながら話す。


伝えたいことをキチンと伝え、

納得のいかないことはとことん話し合う。


こうした姿勢で人と接するわけです。


仮に主張するときも 、

相手が不快に思う発言は、なるだけ避ける。


言葉というのは、

相手に『正しく伝える』ためにある、


という事実を知っている。


だから、相手に理解してもらえる言葉を選ぶ。


こうした配慮と潔い姿勢が、

「感じのいい人だなぁ」

という印象を与えるわけです。


感じのいい人は、

「相手がデメリットになるようなことは避けよう」

と意識します。


そして、相手にも利益になることを考えます。



相手のためなると思うならば、

自分がどう思われようと、気にしたりしない。


だから、本音で話ができるわけです。


そういう人を形容するとき、


「垢抜けた人」

「屈託のない人」

「スマートな人」

「竹を割ったような人」

「さりげなく気が利く人」



と紹介するのではないでしょうか。




その結果、ますます信頼を得るので、

まわりに人が集まってくるわけです。



人が集まれば、

さまざまな情報が入ってきます。



いい仕事が回ってきて、

さらに良質な縁をつないでもらえます。



他人を想った言動が、

そのまま自分に返ってくる。



ただ、それだけのこと。



つまり、見返りを求めず、

他人を思う...という精神です。



 

 『日刊メルマガ』毎朝8時に配信しています。登録無料!

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 

 

中島多加仁【星読み師☆taka】

 

 

Lineトーク占い師募集
国内最大級の占いサービス・LINEトーク占いの占い師を募集しています

占い館のフランチャイズオーナー募集中
低リスクで不況に強い「占いビジネス」は起業にも副業にも最適です

原宿・表参道で占いを勉強するなら原宿占い学院
東京・表参道で占いを勉強するなら原宿占い学院

ほしよみシステム
クラウド総合鑑定サービスほしよみシステムがご利用できます

ほしよみ堂バーチャルVIRTUAL
ほしよみ堂バーチャルへ参る

営業店拡大につき、占い師大募集!
営業店拡大につき、占い師大募集!経験不問!まずはお気軽にご相談ください。

< なぜ人は『いい人』になろうとするのか  |  一覧へ戻る  |  ストレスや誤解のない、自然な人間関係を築くには >

このページのトップへ