十干が己(つちのと)で 十二支が亥(いのしし)です
あけまして、めでとうございます!
今年は己亥ですね。
己亥は、「つちのと」「い」と読みます。
「猪」ではなく「亥」と書くのはなぜ?
その疑問、解消してもらいます。
亥年は「いどし」とか「いのししどし」と呼ばれます。
十二支だけだと12年で一周ですが、
本来の干支(かんし)は
60年で一周となります。
ということは、
自分が生まれた年の干支と
同じ干支が来るのは60年に一度。
つまり、還暦を迎える年は、
自分が生まれた年の干支を再び迎える年なのです。
ただし、ぼくたち東洋人の正月は、
今年なら2月5日になります。
ちなみに来年は1月25日が旧正月です。
ですから、まだ今は昨年に引き続き
【戊戌(つちのえ・いぬ)】ということですが、
まぁ、ぼくらの文化は和洋折衷ですから
正月が2回あってもいいかな、という価値観ですね。
さて。今年は、
十干が己(つちのと)で
十二支が亥(いのしし)です。
一般的に、その年の干支は
12の動物で呼ばれますよね。
なぜかというと、
十干十二支で60種類もあると複雑で覚えにくいから。
つまり、
覚えやすいように12種類にして
動物を割り当てたからです。
干支で『猪』を【亥】と書くのも、覚えやすくするため。
もともと亥は、
豚の骨格を描いた象形文字で
骨組みとか「核」という意味です。
核は、亥に木偏がついたものですよね。
そして十干は、
甲・乙
丙・丁
戊・己
庚・辛
壬・癸
の10個あります。
それぞれ読み方は、
甲(きのえ)・乙(きのと)
丙(ひのえ)・丁(ひのと)
戊(つちのえ)・己(つちのと)
庚(かのえ)・辛(かのと)
壬(みずのえ)・癸(みずのと)」
となります。
この十干は、中国の『陰陽五行説』に基づくものです。
五行説古代中国の思想で、
木・火・土・金・水の五元素が万物を構成する
と考えるものです。
中国からきた思想に『陰陽道』というものがあります。
すべては「陰」と「陽」の
2つに分けられるというもので、
これと五行説が結びついて
陰陽五行説となっています。
十干は、
五行(五元素)をそれぞれ
兄(え)と弟(と)に分けたもの。
兄は「陽」を、
弟は「陰」を意味します。
もともとはこの十干を
『えと(兄弟)』と読んでいました。
今年の干「己」の前は「戊」です。
戊には「分化繁栄」の意味があり
次の【己】には、
繁栄したものを統制する
という意味があります。
そして十二支は、
毎年度における木星の位置を示し
天を12に分けた呼び方です。
己亥の「亥」はイノシシですが、
本来は動物ではなく、植物の成長を表すものでした。
十二支のはじまりである【子】は、
『新しい命が植物の種子に生まれた状態』
とされています。
植物が育っていく過程で、
【辰】で出来上がり、
【巳】で成長のピークとなります。
ピークを過ぎると植物は徐々に枯れていきます。
20019年の干支、己亥はどんな年になるのでしょう。
【己】繁栄したものを統制する
【亥】生命が閉じ込められている
このことから、己亥の年は、
現在の状況を維持し、守りの姿勢に徹する時
と考えられます。
十二支は循環しています。
いずれ果実となる種子の状態が「亥」で、
次の干支である「子」の
新しい命が種子の中に生まれるために、
『しっかりエネルギーを蓄える年』といえます。
つまり亥年には
「次のステージへの準備期間」
という意味があるのです。
前回の己亥の年は1959年で高度経済成長でした。
この年を代表する出来事は、
皇太子様と美智子様のご成婚です。
60年前にご結婚された皇太子が、
ちょうど60年後に天皇を退位されます。
じつに不思議なめぐり合わせですよね。
自然災害が相次いでいますが、
戦後最大級の被害を及ぼした伊勢湾台風も1959年です。
個人的な話ですが、
もし伊勢湾台風が来てなかったら、
ぼくはこの世に誕生していなかったかもしれません。
なぜなら、
伊勢湾台風によって母は、
婚約を破棄したのですから。
『日刊メルマガ』毎朝8時に配信しています。登録無料!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
動画で解説しています。
【紫微斗数とは何か】
詳しくはコチラです!
【紫微斗数web講座】
++++++++++++++++++++++++
新しい動画コンテンツが完成しました。
『プロの占い師が見たくなる実践的伝え方講座』
電話占いをはじめ
占い師として収入を上げるために
映像として収録しました。
*占いレッスン50万円分が完全無料!*
【紫微斗数10時間+四柱推命20時間+
タロット10時間+姓名判断5時間+手相5時間】すべて教えます!
[[[[[[[[ 占い師随時募集中! [[[[[[[[
ほしよみ堂では電話占い師を育てています。
「占いなんてやったことない」
というひとでも最短2ヶ月でデビューできます。
【電話占いのお仕事】
【占い師見習い募集】