シリーズ紫微斗数14主星『七殺星のトリセツ』が出版!/コラム

HOME > コラム > シリーズ紫微斗数14主星『七殺星のトリセツ』が出版!

シリーズ紫微斗数14主星『七殺星のトリセツ』が出版!

コラムサムネ4パターン (8).png

おまちかね、『七殺星のトリセツ』がAMAZONからリリースされました。このシリーズもまもなく完結となります。あとは破軍を残すのみ。

七殺星のトリセツ.jpg

https://amzn.to/3vTA4PD

 はじめて七殺という名を見たときぼくは『七人の侍』が脳裏に浮かびました。黒澤明監督、三船敏郎主演による1954年の時代劇。世界映画史上、不朽の名作です。そして、この七殺星は、主星中13番目に登場します。ちなみに唯一、名前に数字が採用されている星です。

 この13という数字をみて思い出すのが『十三人の刺客』です。「どんだけサムライ映画が好きなんだよ」と突っ込まれそうですが、こちらは1963年の作品で片岡千恵蔵が主役を演じています。モノクロ映画が苦手なひとは、2010年に三池崇史監督によってリメイクされた作品があるので、そちらをご覧ください。


 七殺星は、その名から連想されるとおり剣豪をイメージさせます。また特攻隊長という印象も強く、先頭に立って敵陣に突っ込む命知らずの一番槍です。捨て身の戦法で交戦の口火を切る者を指し、現代社会においては、最初に手柄をあげた人物を『一番槍』と言うこともあります。日本の戦国時代の合戦では、最初に槍で勝利をあげた者を指し勇猛な証であると評価され、功名を高め恩賞の対象となりました。


 有名なところでは関ヶ原の戦いで東軍の先陣が福島正則でしたが、徳川家臣の井伊直政と松平忠吉(家康の四男で直政の娘婿)が抜け駆けして開戦の火蓋を切っています。ちなみに「七」という字は、切断した骨の形を表したもので、元は「切る」という意味をもつ漢字でした。そこから音だけ借りて数字の「七」を表しています。

 数字には五行が割り当てられていて、1・2が木、3・4が火、5・6が土で7・8が金。ちなみに9・0は水です。つまり7は金なのですが、そもそも『7』という字体は漢字の『刀』にも似ているし、鉈やナイフに通じます。こじつけですが、ナイフの「ナ」も7と少し似ていますよね。ゆえに7は金属の象徴、先端が鋭く尖った刃物なのです。


 サイコロの向かい合った面の目の合計はどれも7です。囲碁のタイトル戦は7つ。さらに「七番勝負」という言葉があり、7並べ、セブンブリッジなどはトランプの遊びの一種です。麻雀には七対子(チートイツ)という役がありますし、また字牌は7種類です。詰将棋において七は王将以外の7種類の駒を指すことがあります。


 と、このように7は、勝負事に縁がある数字なのです。スロットで7が揃うとフィーバーになりますよね。先に挙げた七人の侍をはじめ、それをオマージュした荒野の七人、日本における虹は7色、七福神とか。他にも親の七光り、七賢人、七不思議とか七つ道具、春の七草と秋の七草などがあります。さらに、週は7日で構成されています。

 ちなみに四柱推命で『偏官』のことを七殺と呼びます。これは通変星ですが、比肩から数えて7つ目に当たり、しかも比肩を叩く役目のため、そう呼ばれているわけです。偏官(七殺)はアウトローで、じぶんにも他人にも厳しく義理人情が厚いです。戦争の時代だと先陣を切って戦う将軍ですが、平和の時代では「外交の星」で「開拓者の星」として活躍するのです。

Lineトーク占い師募集
国内最大級の占いサービス・LINEトーク占いの占い師を募集しています

占い館のフランチャイズオーナー募集中
低リスクで不況に強い「占いビジネス」は起業にも副業にも最適です

原宿・表参道で占いを勉強するなら原宿占い学院
東京・表参道で占いを勉強するなら原宿占い学院

ほしよみシステム
クラウド総合鑑定サービスほしよみシステムがご利用できます

ほしよみ堂バーチャルVIRTUAL
ほしよみ堂バーチャルへ参る

営業店拡大につき、占い師大募集!
営業店拡大につき、占い師大募集!経験不問!まずはお気軽にご相談ください。

< 評価してもらい目標にたどり着くには相手の要求に答えることが近道  |  一覧へ戻る  |  陰陽師は神社の神主と見た目は少し似ていますが、まったく別の職業です >

このページのトップへ