拡大の味に幸せを覚える
ぼくは三碧木星なので気性が激しい性格です。
小学生のころ周りが凡人に見えて、孤独感を強く覚えました。
周りにいる人間はいつも大衆迎合主義で平均を好み、平凡で、みなと同じ言葉を使い、感性が豊かでなく、つまらなくてしょうがなかった。
ことなかれ主義を嫌い、「必ず俺なら出来る」と思って行動しましたが周囲は冷ややかでした。
大学のとき自分は他人と違う特殊な感受性を持っていることに気がついて、周りと相容れない日々を過ごしました。
激しい感受性を持つ人間はどこまでいっても孤独なのかと、寂しさを募らせていました。
自分に合う人が世の中にいるはずだ。
そう信じて、若いころから東京に出て才気溢れる人間を探し求めました。
成長することに幸福を感じ、発展していく状態に歓喜し、拡大の味に幸せをおぼえます。
「これでいい」「ぼくはよくやっている」なんて思ったことないです。
ひたすら、状況を改善していきたい、という欲求で充満しています。
この感情を、なんと呼ぶのでしょう。
向上心かもしれないし、上昇志向と呼ぶ人もいますよね。
会社を作って大きくしたい、お店を美化していきたい、
その結果として、売り上げが伸びていくことがとても楽しいと感じるわけです。
好きなことをやって人生を豊かにしたい、楽しい毎日を送りたい、
というぼくの思いに共感できたら、ぜひ一緒に、ほしよみ堂を盛り上げていきましょう!
昨年は「京都河原町店」と「大阪アメ村店」そして「名古屋錦三丁目店」が誕生しました。
今年に入って1月に「新宿店」、そして3月は「小田原店」が矢継ぎ早にオープンしています。
まだまだ12店舗ですから、目標の30まで半数にも届きません。
今年は、あと3つ作って半数の15店舗にしたいです。そして来年も5店舗で20にしてあとは目標に向かって進むだけ。
メンバーも増えていますがこれから、もっと集まります。
いま欲しい人材は、同志をまとめるマネージャーと、マインドを育成できるリーダーです。
そういう逸材が、新年早々ひとり入ってきました。
目標を達成するためには、あと3名は必要なのです。